日誌20250320 かしの木山生物倶楽部 > 日誌index > 日誌20250320


2025年  3月 20日    < 前の日誌へ > < 次の日誌へ >


公園の柵外ですが

ツアブキの花が

咲いていました。




























タチツボスミレと

ミツバツチグリが

咲きました。



























アサギマダラの幼虫

ほんの少し大きくなったかな

脱皮の直後のようです。



























モズがまだいました。































ルリビタキもまだいました。































少し青みが出てきました。

やはり若雄だったようです。





























来年、青くなって

戻ってきてほしいものです。





























































もう旅立つことでしょう。































3月15日に

アズマヒキガエルの

産卵があったと連絡が

ありました。

確認すると

充分な量の

卵塊がありました。

ヤマアカガエルの産卵は

有りませんでしたが

アズマヒキガエルは

生き残れそうです。











まだ2匹アズマヒキガエルが

残っていました。





























たぶん雄でしょうね。

「もう祭りは終わったよ」





























池を見ていると

大きなドジョウが

2匹以上いることが

分かりました。

突然現れるのは

不自然なので

持ち込まれたものと

思われます。






























< 前の日誌へ > < 次の日誌へ >

< 日誌indexへ >