ムラサキシジミ 翅を広げると綺麗なシジミ。 |
閉じると地味です。 |
アカシジミ あまり見かけなくなった 蝶ですが、今日は 3個体もみられました。 |
ベニシジミ 赤の次は紅です。 |
ルリシジミ 紅の次は瑠璃。 雄は青くて綺麗なのですが これは雌。黒っぽく地味。 |
ヤマトシジミ これも雄は青く綺麗 なのですが、雌は地味。 |
イチモンジチョウ 白のラインが一文字。 |
キマダラセセリ 黄色いまだらの セセリチョウ。 半開きの羽が 戦闘機のようで かっこいいです。 |
蝶なのですが蛾のように おデブです。 中身は筋肉で ひらひら飛ぶのではなく 素早い飛びっぷり。 |
ダイミョウセセリ 雄は黒々としているの ですが、これは雌。 色が薄く茶色がかって います。 セセリの仲間ですが 翅を広げてとまります。 |
クサカゲロウの卵 クサカゲロウの仲間の 卵です。 幼虫の餌となる アブラムシのそばに 産み付けられます。 優曇華(うどんげ)と よばれ吉兆とも凶兆とも いわれます。 |
コフキソウムシ 緑色の粉を身にまとい ます。 |
オオシオカラトンボ とんぼ池の制空権を とりました。 |
オオシオカラトンボ こちらは雌。 |
飛びながら産卵します。 |
ホタルブクロ 開花。 |
オカトラノオ 開花。 |
テイカカズラ 開花。 |
ヤブレガサ 開花。 若い葉がボロ傘のようで おもしろいのですが 花は地味で目立ちません。 |
クリの花 アカシジミが蜜を吸って いる写真が上から 3枚目に アカシジミの幼虫は クヌギやクリの葉を 食べます。 |