かしの木山生物倶楽部 > 日誌index > 日誌20130622



2013年 7月 14日                                 
ヤマユリ

開花です。

いよいよ本格的に夏です。



あまりに暑いので外出も躊躇してしまいます。

しかし、先週も出掛けていないので

覚悟を決めてかしの木山へ。



噴出す汗がカメラにかかるのを気にしつつの

撮影でした。

























ヒメダカ

クロメダカが持ち込まれたことは以前

書きました。

今日はヒメダカを発見。

野生種であるクロメダカならともかく、

金魚と同じ観賞魚であるヒメダカを

持ち込むとは、完全な自然破壊です。

このようなバカ者が絶えないのは

嘆かわしい限りです。



このヒメダカも駆除する必要があります。





















オオシオカラトンボ

例年通り、この時季の池の制空権は

オオシオカラトンボ、ショウジョウトンボ、

シオカラトンボが制しています。



































アメンボの幼虫

池に溺れたタマムシに集まっていたのは

まだ翅のはえていないアメンボの幼虫でした。







































マユタテアカネ

こちらのトンボは草原が好きなようで、

今のところ争いの絶えない池には

近付きません。



































マユタテアカネは正面から撮らなければ

いけません。

鼻先(?)の黒い点を眉と呼び、

マユタテの由来となります。



































これもマユタテアカネですが、

翅の先に黒い紋のあるタイプ。

紋のあるもの、無いもの、

二つのタイプがあります。



































ジャノメチョウ

今年は多いように思います。

絶滅危惧TB類の貴重な生き物です。







































ショウリョウバッタモドキの幼虫

準絶滅危惧種。











































ホシハラビロヘリカメムシの幼虫

成虫は薄茶色ですが







































ニイニイゼミ

先週あたりから声がしていました。

声はすれども木の肌にそっくりなので

見つけるのは苦労します。

































ミゾソバ

咲き始めました。







































コテングタケモドキ

たぶん。



コテングタケモドキなら毒キノコです。





































カワラケツメイ

これも絶滅危惧種です。

かしの木山ではよく刈られてしまいますが。





































名札まで付けているんだから、

刈ってしまうような間抜けなまねは

しないでくださいね。





































イシガケチョウ

おまけです。

昨日、多摩動物公園で撮りました。





































タテハモドキ

これも多摩動物公園で。







































多摩動物公園ではヤマアカガエルも

展示されています。

赤字で 絶滅危惧TB類 とハッキリ書いて

あります。



































ヤマアカガエルの保護に関して町田市に要望書を提出し、公園管理担当課長より

池の生物の保護を注意をする立て札等の設置も検討すると回答をいただきましたのが

5月の始めでした。

すでに2ヵ月以上経っていますが何の処置もされていません。

本当に設置する気があるんでしょうか。











< 前の日誌へ > < 次の日誌へ >

< 日誌indexへ >