![]() |
おたまじゃくし![]() メダカと少し大きなおたまじゃくしの他に ![]() 黒い小さなおたまじゃくしがいました。 ![]() 大きなおたまじゃくしはヤマアカガエル。 ![]() 黒い小さなおたまじゃくしはアズマヒキガエルの ![]() ものと思われます。 ![]() 今年、アズマヒキガエルの産卵は見られないかと ![]() 思われましたが、少しはあったようです。 ![]() 地域絶滅してしまったかと心配しましたが ![]() それはなかったようです。 ![]() しかし、極端に少なかったのは事実であり、 ![]() 来年が心配です。 ![]() 元の通りの蛙合戦が見られれば良いのですが。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
キンラン![]() キンランは結構な数で咲いています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
ギンラン![]() キンランに比べると数はとても少ないです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
ササバギンラン![]() ギンランより更に数が少ないです。 ![]() 無くならなければ良いのですが。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
エビネ![]() 盗掘や摘み取りの危険があるので ![]() 目を光らせていただきたいものです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
ムラサキサギゴケ![]() 柵などが無く人が歩く場所に生えています。 ![]() 保護した方が良いと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
ツボスミレ![]() 今は池の周辺に少し残っているだけの ![]() ようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
ジロボウエンゴサク![]() 変な名前です。 ![]() なんでもスミレを表す太郎坊に対し、 ![]() 二番手の意味の次郎坊が由来とか。 ![]() エンゴサクは漢方の名のようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
キアシナガバチ![]() アシナガバチの最大種とか。 ![]() 夏に巣を冷やす為の水をとりに ![]() 池によくやって来ます。 ![]() 時期的にまだ早い気もするのですが。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |