![]() |
ヒヨドリ![]() 今日は西斜面のハゼノキを集中的に ![]() 観察。 ![]() ヒヨドリもハゼノキの実を食べに来ました。 ![]() センダンの実には見向きもしないと ![]() 思っていたら、こっちにいたんですね。 ![]() 嘴の周りに黄色い花粉が付いています。 ![]() おそらくツバキなどの花の蜜も舐めているの ![]() でしょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
コゲラ![]() ![]() コゲラが一番頻繁にハゼノキを訪れます。 ![]() 実は丸呑みです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
メジロ![]() ![]() 丸呑み。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
シジュウカラ![]() ![]() 皮を剥いて食べるのはシジュウカラ ![]() だけですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
ハシブトガラス![]() ![]() カラスには実が小さすぎる気がしますが ![]() それでもわざわざ食べに来るのだから ![]() よっぼど旨い実なのでしょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
モズ![]() ![]() モズの雌。 ![]() こちらも西斜面にいましたが、 ![]() ハゼノキには関係なく、地面の虫を ![]() 捕らえていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
ツヤアオカメムシ![]() ![]() 南方系のカメムシなのですが ![]() 温暖化で北上中とのことです。 ![]() 関東でも当たり前の虫になったそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |