マユタテアカネ 多くのトンボが争っていた夏の池から 遠ざかっていたマユタテアカネ。 夏のトンボがいなくなった池に現れました。 雄雌がタンデムとなり産卵の季節です。 |
ウラギンシジミ♀ 翅の裏が白いので光を反射し 輝いて見えます。 翅の表が青っぽいので、これは雌。 |
クロヒカゲ 地味な蝶です。 |
ヤマトシジミ 最もありふれたシジミ蝶。 |
オオアオイトトンボ |
コカマキリ 大きなお腹には卵が入っているようです。 |
クサギカメムシ |
ミツスジマイマイ 最も普通のカタツムリ。 |
エリマキツチグリ よく似たツチグリとは科も目も違う ホコリタケ目ヒメツチグリ科のキノコ。 |
アラゲキクラゲ 食べられます。 食用としてスーパーなどで売っています。 |
ナラタケ ナラタケだと思います。 食べられますが生だと中毒するそうです。 |
コウヤボウキ 昔、高野山では箒に仕立てたとか。 |
ベニボロギク 花びらの無い菊をボロギクの言うようで、 それが赤っぽいので紅ぼろ菊。 |
ヤクシソウ キク科の植物。 |
タイアザミ キク科の植物ばかりですね。 |
ツルマメ 大豆の原種と言われる豆科の植物。 小さいですがその実は正に枝豆。 |