ヒヨドリ かしの木山生物倶楽部 > 野鳥INDEX >






【ヒヨドリ】

【鵯】

【Hypsipetes amaurotis】



今はどこにでもいる

ヒヨドリだが、

町に進出したのは

70年代らしい



















花の蜜が好きで

嘴を黄色く染めながら

蜜を舐めている。

植物の受粉も

担っている。



























































春先、コブシの花弁を

よく食べる。

































































秋、イイギリの実が

赤くなると

たくさんのヒヨドリが

集まってくる。





































































































































































































イイギリの実が無くなると

センダンの実を

食べるようになる。





























集まって大騒ぎで

食べるので

センダンが好物かと思えば































































じつはイイギリの実が

有る内は

センダンに

見向きもしない。



























イイギリが豊作の年は

手付かずのセンダンの実が

全部落ちて

しまうこともある。



























センダンの大きな実は

呑みにくいのかも知れない































のどに一杯一杯である。
































戻る