かしの木山生物倶楽部
>
日誌index
>
日誌20090628
2009年 6月 28日
ヤマハッカが咲いていました。
ネムノキが花盛りです。
高い所なのでデジスコ撮影。
ナワシロイチゴの実。
子供の頃、野山で遊びながら摘んで食べたものです。
甘酸っぱい、というよりただ酸っぱいだけでしたが。
イヌセンボンタケ。
可愛いキノコです。
特に毒があるという訳ではありませんが、食べられることもありません。
サンコタケ。
仏具の三鈷杵(さんこしょ)に形が似ることからこの名前があります。
グレバといわれる胞子を含む部分が黒く液化しています。
これがウン○の臭い。 寄って来たハエに胞子を運んでもらいます。
カブトムシの死骸がありました。
中身は空っぽ。 犯人はカラスか、スズメバチか。
バラバラになっていることから考えると犯人はカラスでしょうか。
ジャノメチョウ。
翅の表を撮ろうとしましたが、逃げられてしまいました。
かしの木山にはキマダラセセリが多いようです。
クロシタアオイラガ。
トリバネガの仲間。
サキグロムシヒキ。
獲物はハムシの仲間のようです。
ナガコガネグモの幼生。
ジグザグの太い糸は隠れ帯と言われて、クモの本体がどこだかわからないようにしています。
コハナグモでしょうか。
色や模様の変化も大きいそうで自信がありませんが。
シロスジショウジョウグモ。
これもバリエーションがあるようで、赤色タイプは白い筋はありません。
草叢にショウリョウバッタの幼生がいました。
こちら準希少種のシヨウリョウバッタモドキの幼生。
草叢で順調に育っています。
只々草を刈るのではなく、昆虫の成育に配慮した管理を望みます。
今の所は考えてくれているのでしょうか。
こんな刈り方なら納得できるのですが。
日誌index